体験会
スナッグ
ひるかわ
スナッグゴルフ

スナッグゴルフ
体験会
Educational Lesson Program
2022年度開催につきまして、当実行委員会は今般の新型コロナウィルスの
感染拡大防止を受け、参加者及び講師、関係者の健康や安全面を考え、
4月~9月にて開催予定であった本体験会の開催を見合わせてまいりました。
また、2023年の『Education Challengeスナッグゴルフ体験会』につきましても
感染防止策を講じたうえでの開催を検討してまいりましたが、現状では感染の
リスクを完全に排除しきれない可能性があり、中止することを決定いたしました。
楽しみにされていた皆様には誠に申し訳ございませんが、2024年の開催に向けて
改めて検討をしてまいりますので、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
当サイトは2024年12月を持ちまして閉鎖させていただきます。
以降のお問い合わせにつきましては下記までよろしくお願いいたします。
明智ゴルフ俱楽部ひるかわゴルフ場内
スナッグゴルフ体験会事務局
TEL:0573-53-1018
FAX:0573-45-2700
※ブラウザのバージョンが最新でない場合、表示がずれたりリンクが反応しない場合があります。
スナッグゴルフとは
スナッグは、元PGAツアープレイヤーのテリー・アントンとウォーリー・アームストロング によって6年の歳月を費やして開発されました。教える者、学ぶ者の両方にとって「やさしく」「正確に」「どこでも」「だれでも」ゴルフの基本を学ぶ事ができ、また教えることができる用具とプログラムの開発をコンセプトにして用具開発に4年、プログラム作成に2年を費やし2001年米国PGAショウ(世界最大のGOLF SHOW)で始めて発表されました。
スナッグ(SNAG)の意味は、Starting New At Golf(ゴルフを始めるために)の頭文字をとったものです。もう一つ、スナッグで使用するターゲット類はすべてボールがくっつくようにデザインされています。SNAGとは、「くっつく」という意味がありますので、この二つの理由から「SNAG」と命名されました。
スナッグはゴルフの基礎的な要素を全て持ち合わせており、ルールはわかりやすく、広さの限られた場所でも充分に楽しめるスポーツです。スナッグの用具やプログラムには、ゴルフの基本技術であるフルショット・ピッチショット・チップショット・パッティングそして“コースプレイ”を「楽しく」「正確に」習得するために、様々な工夫が 施されています。また、プレイや練習を通してゴルフの「マナーやエチケット」を学ぶことができます。 スナッグは、初心者にとってゴルフを学ぶための「ゴルフの入り口」となるでしょう!!
日本にはパークゴルフ、グランドゴルフなど、~~~ゴルフと呼ばれるものが多くあります。これらのスポーツとスナッグの大きな違いは、前者はゴルフのような、またはゴルフに似たスポーツであるのに対し、スナッグはゴルフの基本を学ぶために開発され、ティーショットを打ち、アプローチをして、パットをする風景は「ゴルフ」そのものです。そしてプレイや練習がゴルフ場や練習場だけでなく、校庭や野球場、サッカー場、体育館などどこででも、子供から高齢者まで3世代が、またゴルフ未経験者から上級者まで気軽に安全にプレイできるスポーツが「SNAG」なのです。
